
メンバーを中心に埼玉県の弥兵衛ファームで2022年5月に田植えしたときの写真です!

メンバーを中心に埼玉県の弥兵衛ファームで2022年5月に田植えしたときの写真です!

顔が見える農家さんから野菜を買おう 全国に家族のような絆

メンバーを中心に埼玉県の弥兵衛ファームで2022年5月に田植えしたときの写真です!



”めぐる”とは

“農”でつながり、わくわくで応援し合う、
日本全国に“家族”のような絆をつくる
コミュニティです。
自分たち自身が楽しく
わくわく”農”にふれながら
豊かな日本を、希望ある未来を
一緒に次世代へつないでいきましょう。
”めぐる”には現在、
約70名のメンバーが在籍しています。
メンバー内には農家さんもいます。
===============
「知ることは愛のはじまり」
===============
農家さんの生き方や在り方、
想いを直接聞いて、いただいた
お野菜やお米を食卓に並べてみると、
たくさんの感謝の気持ちがあふれてきます。
食べることは生きること。
自然とつながっていない”いのち”はありません。
食べる物があるのは、、
空気があるのは、、
水があるのは、、
地球があるのは、、
いま、わたしのいのちがあるのは、、、
いまあるものに感謝して
”おかげさま”で生きていく。
わくわく農家さんとお話したり
田植えや稲刈り、畑で草刈りしたり
家庭菜園にチャレンジしたり
みんなで料理したり
食卓を囲んでいくうちに、、、
気づいたら全国に家族のような
ご縁が広がっています。
大変なこともみんなで話し合っていけばいい。
そしてそのことはニッポンの農を盛り上げて
いのちが輝く生きやすい社会づくりに
つながります。
私たちは、”農”を身近に感じて、
豊かに、本質で生きたい人たちを
農家さん、応援者さんの立場を越えて
つながっていく。
価値観の近い人と
オンラインで繋がり、
リアル(オフライン)で会いに行く。
それぞれが豊かになるために知恵を出し合い、
応援しあうことを続けていく、
そんなコミュニティです。
不安になるようなニュースに
翻弄されるのではなく、






























”めぐる”でできること

・全国にいるメンバーとFacebookを使った情報交換
・オンラインミーティング(zoom)
・ライブ配信視聴
・各種プロジェクトの立ち上げ・参画
・オンラインショップで農家さんの食材を購入

オンラインで
できること


活動内容








イベント情報
- めぐる交流会@zoom(2023年10月)10月21日(土)zoom
- めぐる交流会@zoom(2023年9月)9月09日(土)zoom
- めぐる交流会@zoom(2023年6月)6月17日(土)zoom
- めぐる交流会@zoom5月13日(土)zoom
- 【兵庫・市川町】豆腐マイスター認定1Day講座3月19日(日)古民家しろめて
- 【兵庫・市川町】我が家だけのおから味噌づくり体験@古民家しろめて3月18日(土)古民家しろめて
- 《2/19》「みなとや農園」の農のお話と「はらぺこ」のごはんと種の持ち寄り会2月19日(日)ふらっと木曽(オンライン配信有)
- 大阪・都島『めぐるのリアル忘年会2022 in Umegae食堂』12月30日(金)大阪市
- 【神奈川・小田原】田んぼやってみよう!みんなで稲刈り@しげちゃん田んぼ ~えん農フェス2022プレイベント~9月23日(金)小田原市曽比174付近の「しげちゃん田んぼ」
- 第108回農楽マッチ勉強会9月18日(日)大阪市立総合生涯学習センター 第5研修室
- 【大阪・都島区】発酵と熟成のワークショップ in Umegae食堂9月13日(火)Umegae食堂
- 農ガールやっぴーの突撃対談 『おしえて☆農家さん!』 第9回 和田新さん9月09日(金)Facebookライブ、Youtubeライブ


メンバーの声



ナオさん
(大阪府・飲食業)
えん農フェスのYouTubeをみて、安心な野菜、食材を求めて”めぐる”に参加しました。全国の農家さんと繋がれて、大事に育てられたものを自分のお店で提供することができました。毎月のリモート会議で皆んなと情報交換できることや、イベントで農業体験も楽しみだし、農家さんのリアルな情報を得られることです。農業に関するそれぞれが求めてる色んな繋がり方が見つかると思います。

かよち
(カナダ・WEBデザイナー)
実家が兼業農家で子どもの頃から出来たての新鮮な野菜を食べて育ちました。特に農業に熱心だった父は、自分の作ったお米や野菜を美味しそうに食べる家族を見てすごく嬉しそうに見ていたのをよく思い出します。そして世の中の農家さん達みんな、きっとこういう想いで一生懸命お米や野菜を育ててくれているんだろうな〜、私も感謝と応援を送りたいな(本当はお手伝いもしたい!)と思い、海外から参加させていただいています。普段なかなか出会う機会のない全国の農家さん達と繋がりができたような感覚が嬉しいです!

つだっち
(埼玉県草加市・フリーランス)
楽しそう、仲間増えそう!と思って参加したら、想像以上に仲間が増えて、本当に楽しいです。楽しいことや、農に関することやら、シェアできるところが”めぐる”の魅力です。どんな方でも、まずは楽しく農を知る機会になると思いまーす!

かなみん
(神奈川県・専業主婦)
農こそ大切なことと思っているので参加しました。世の中にたくさんコミュニティがある中で、管理人のやっぴーが親しみやすそうなお姉さんだったのも決めてのひとつです。同じような感覚、思想の仲間に出会えました♡繋がる、定期的に会うのが楽しみです。”めぐる”は参加するみんなで創っているコミュニティです。「農」をキーワードにたくさんの仲間と出会えます(^^) 地球にも人にも優しい世界を一緒に育んで行きたいです✨

辻本宜子
(北海道札幌市・料理研究家)
えん農フェスで、参加された農家さんの話を聞いたのが、きっかけです。日本の農家さんが、農業を継続していける世界を作りたいと思います。顔の見える農業を知る事ができました。「めぐる」では、農家さんと気軽に話せる機会が、得られて嬉しいです。知り合えた農家さんに会いに行ける事も楽しいです。農家さんの作る野菜や果物を使って美味しいレシピを作るのが、楽しみです。愛は、循環♡

小幸農園(株)竹本
(岡山県岡山市・農業)
始まった時に面白そうと思って参加したところ、色々地域の知人が増えました!自分のペースで色々な話を聞いて、知識を増やしながら知人を増やしています!みんなで仲良く農業の体験、勉強をしながら、美味しい物を食べましょう!

いくみん
(神奈川県・保育園看護師)
なんだかわからないけど、面白そうだったから参加しました(笑)参加してよかったことは、全国に家族ができたことや、やりたいことをやりたいと言えたり、行動にうつせるようになったことです。農について知ることが楽しいし、リアルで会えたときの喜びを感じられています。自分には何ができるのか考えるのも楽しい!"農という共通点の点が線となり輪となり、家族になる、素敵な空間です!オンラインから始まり、今ではリアルイベントも開催♡リアルで会えたときの喜びも感じられると思います。ぜひご参加お待ちしております♡

ホリちゃん
(岐阜県岐阜市・農業)
JFBNの理事として参加しました。農家と消費者として身近になる事ができた。最初はオンラインで積極的に参加。そこからリアルイベントがありますのでそこに繋げる。または、自らイベントを企画する。農家と消費者が身近につながる事ができますヨー。全国規模で!

ねだちゃん
(沖縄県・農業資材開発)
農家さんとお話していて、自分の家族が食べる分には農薬を使わないという話を聞いて、じゃあ農家さんと消費者が家族のような関係になれればいいなぁと思い参加しました。 素材を厳選したおいしい味噌作りの体験イベントに参加したり、購入させてもらいました。体が喜ぶおいしいものが好きです。人が安さや利便性を求めた故に食は人を健康にする力を失った気がします。本来、食は人を健康にして幸せにするものだと思うので、そういう世界を実現しましょうー。

入会方法

【参加価格】
”おかげさま”の気持ちで循環する
経済の仕組みづくりへ
”めぐる”の参加費は、
農家さん、応援者さん、
ともに 1500円/月です。
”めぐる”の活動を通じて
日本の農を盛り上げる活動を続けていくために
「自治会費」のように参加費をいただき
みんなで運営しています。
【参加方法】
❶申込フォームからご登録いただくと
必要事項の入力が求められます。
❷ご登録後、登録のメールアドレス宛に
自動返信メールが届きます。
すぐにご開封いただき、
URLからのクレジットカード登録と
メンバー限定のFacebookグループへ
参加申請をしてください。
※登録した日に毎月/毎年、繰り返し決済されます。
❸管理人のやっぴーから、
-
グループ参加承認
-
Facebookメッセンジャーでのご挨拶&友達申請
-
運営からの連絡用メッセンジャーグループへのご招待
をさせていただきます。
全国の想いのあるみなさんと繋がりたいです!
どうぞよろしくお願いいたします^^
活動報告


よくある質問



お問い合わせ
< 後援 >
NPO法人
農楽マッチ勉強会
一般社団法人
育縁
(株)日興

「めぐる」代表
伊藤 靖子(いとう やすこ)
1987年生まれ
学習院大学卒業後、首都圏の地方銀行に新卒入社。総合職として約10年勤務した後、PRプロデューサーとして、農業関連を始めとしたオンラインフェスやイベント、インフルエンサーの書籍販売におけるPR戦略のプランニングや実行支援を担当。在り方・想い・サステナブル・わくわくを大切にしている。プライベートでは一児の母。