top of page

はーてぃっちふぁーむ通信2022年8月

執筆者の写真: めぐる事務局めぐる事務局

更新日:2022年9月4日

~ 賀川さんより、ごあいさつ ~


梅雨が戻ってきたかのような雨続きの7月を乗り越え、

やっと夏らしい8月に突入しました。 

8月は、夏秋ナスの全盛月!!


忙しくてビーチには行けませんが、

毎日ナスの海で溺れております(笑)


8月は夏秋ナスもピークなのですが、

ハウス栽培の長ナスの栽培も開始です!


今年は、8月4日に第1弾の苗を定植☆

新しく建設した方のハウスにも長ナスの苗を定植し、

今年は合計25aでの長ナス栽培開始です♪♪


ハウスの建設工事と畑の準備も、

なんとか定植に間に合いました!! 


夏秋ナスと長ナスで、今年もナス三昧の夏を過ごします☆





~ 私の農家メシ ~

今回は、

「ナスのタタキ」のご紹介です☆


高知の方ではよく作るみたいですが、

先日、私もそのレシピを見て作ってみたら、

あら美味しい♪♪


めっちゃ簡単ですので、

皆さんもお試しください☆



【材料】(4人分)

ナス 6-8本/ 万能ねぎ・みょうが・大葉 適量/ ポン酢 適量


①ナスはヘタを切り、

約1cm幅で斜めきりにして、

色がつくくらいに素揚げにしてから冷ます。


②万能ねぎを小口切り、みょうが・大葉は

千切りにしてナスの上に盛りつける。


③ポン酢をかけて出来上がり!  

めっちゃ簡単(笑)

でも、めっちゃ美味しいですよ☆

 

~ Heartich Farm(ハーティッチファーム)ロゴ 完成! ~


とうとう、

ハーティッチファームのロゴが完成しました!!

デザイナーの方に、

私の求める農園や

ロゴで表現したいことのイメージを伝え

数種類のアイデアと、

そこからの微調整を繰り返して、

このロゴが完成しました☆


Heartich Farmの

“H”と“i”をモチーフに形作られ、

“i”の部分は“人”という漢字も

モチーフになっています。


また、iの「点」の部分は、

人と人との繋がりから、

野菜や想いなど新たな物が

ポワッ と生み出されることを表現しています♪♪


この、想いの詰まったロゴを

色々な機会に使いながら、

少しでもハーティッチファームと

その野菜に親しみを感じていただき、

覚えていただけたら嬉しいです!



 

~ 農家が配管工に変身☆ ~


農家は、土を耕して野菜を作るだけではなく、

エンジニアにも機械屋にも土工屋にもなります!!

何でも屋です(笑)


新設のハウスに水を引くために、

既存の井戸水配管から分岐させて、

新しいハウスまでの水配管の工事。 


配管ルートは頭の中で設計し

必要部品を集計して購入。


せっせと溝を掘って

配管を繋ぎながら埋めていき、

曲がり部などは、

現場合わせで微調整。


水圧テストをして

接続部での漏れが無いことを

確認して埋め戻し!


なんとか、苗定植に間に合わせます!


 

今月のおすすめ商品 

「艶・張り、抜群! 旬の夏秋ナス☆ 」


いよいよ露地栽培の

夏秋ナスの収穫が本格的にはじまりました☆


夏野菜のナスの旬のシーズンのスタートです!

夏の太陽をいっぱいに浴びて

艶々に育った夏秋ナスをお楽しみください!




















野菜がつなぐ、「ひと」と「ひと」




代表 賀川 元史 (かがわ もとぶみ)

住所:〒321-4345 栃木県真岡市寺内1356-3

電話:090-5779-3448

E-mail: kagawa.motobumi@heartich-farm.com


閲覧数:23回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2023年4月のスケジュール

2023年4月のスケジュール 2023年4月1日(土) 【兵庫・高砂】 高砂繋がりマルシェ 2023年4月7日(金)~13日(木) 【EC】注文期間(予定) 2023年4月8日(土)20:00~21:30 【オンライン・zoom】 めぐる交流会(2023年4月)...

Comments


bottom of page